猫が死んだ時に使ってたラグを処分しました。
うんこだって付いてたし(拭いた)ヨダレも吸ってた(人間と同じ臭い)し、衛生面ではなんの未練もない代物。ニトリのお手頃価格のだし。
(2019.1.28 件のラグの定位置にて)
なのに、なんか淋しいな。粗大ゴミに出すまで廊下で邪魔な存在だったのに。
(2016.4.3 インスタで流行ったマクドのアレ)
火葬した日に「これだけは急いでやらなくては」とニトリで新しいラグを買い、新品に敷き変えたのは、衛生面だけでなく
…ここで死んじゃったんだよな。
とか思い出すのが嫌だったから。
だから前とは違うのがいい。色も素材も。
って、白っぽいのに変えたら、リビングが明るくなった。
ココ氏は「前のは色が暗かったのも(猫が寝るのには反射の眩しさがなくて)よかったのでは」と言ってたけど、確かにそうかも。
(2015.4.3 珍しく両手伸ばし寝)
昔テレビで観たアメリカの保健所の話で、カーペットの色に合わないからと捨てられた犬が居たけど(その後、犬は良い保護主さんに出会えた)、うちは猫の色柄に合わせてラグを選んでるからね。お藍に似合うことが第一だった。
(2015.4.3 上と同じ旧ソファー+クチビルくんブランケット)
粗大ゴミの日が季節柄、混み合ってて、土日で出せるのがようやく今日。
ペット霊園に出かける時にはすでに回収されてた。さよなら。何代目か忘れたけどリビングのラグよ。
(2018.4.3 入院中の私にココ氏が送ってくれた)
で。少し間があいてしまったけど、ペット霊園に骨壷ディスプレイを進めに行ってきました。
多くの飼い主さんは骨壷をかごなどの中に置き、写真とお花で飾っておられます。ペットの皆さんが好きだったチュールなども置かれていて、どの子も愛されてたんだなぁと温かい気持ちになります。
(2017.3.25 お屋敷でいただく記念の薔薇と)
霊園の方は「100円均一のかごやお花でOK」と例に出しておられましたが、ココ氏も私もへんなこだわりがあって、もっと何かいいものはないかと考えていました。
先週になって「ご飯食べる時使ってたお盆で良いのでは?」と気がつきました。猫缶載せて、ずっとキッチンに置きっぱなしだったのに。遅っ。気づくの遅っ。
(2016.4.6 無印トレーでごはんの図)
サイズ的にちょっと小さいかな。だったらワンサイズ大きいのを買ったら。とか言ってたら、ココ氏が「生前使ってたやつがいいんじゃない?」と。
せやな。せやせやせやせや(by 負けへんでBaby)
これでよし。お藍愛用のハドンホールに、どーるちぇ(略)の汚染を免れたガチャで獲った新品サメのマスコット(いや、愛用の品違うし。とココ氏に言われた)、
自分が飲む用に持ってたミネラルウォーター(よそ様に倣って)をセット。今度はお花を持ってくるね。
ちなみにお隣は、同じく3月に虹の橋を渡ったわんこのレオンくん。骨壷おっきい☆ レオンくん、むこうで仲良くしてやってね。
※合間のペット霊園以外の写真、4/3特集にしたかったのですが、iPhone内のすぐ載せられるやつが少なく、他の日も混ぜました。