今回(いつもの日)のカップは担当・雛森さんチョイス。お任せにしました。 *1
大倉陶園のフェアリーローズ。(Tさまにはラベンダーローズだったかな)
お屋敷(SWALLOWTAIL -Top-)→メニュー→カップセレクション(Premiumの方)で確認できます。
…なのですが。
いつまでもあると思うなリンク先。
URLも変わったり、なんならお屋敷だっていつまであることか:;(∩´﹏`∩);:
だからなるべく自分の撮った写真で参考資料をあげておきたい。 *2
でも大倉出すとこあんまり知らないしー、あってももっと業務用っぽいっていうかー。こういうラインナップあんまし見ないっす。
苦肉の策で画像フォルダから薔薇写真関連で「ローズ」と「フェアリー」ぽいものでお茶を濁すことにしました。
でんこも妖精みたいなもんじゃん。ふわふわ宙に浮けるんだし!
2020年の3/24写真でした。薔薇は比較的猫に安全と言われていますが、細心の注意を払って撮影…ってもうええわ。
20歳と8ヶ月で大往生です。猫はこの写真撮影後、約一年生存しています。死因は老衰!(たぶん)
余計な説明で全然進まないよー。
これだから下書き祭りなんだよ!
ここから本題。お屋敷帰宅のおはなし。
で、前回はいつだっけ?
ってなって、メンバーズカード確認したら7/4と印字されてた。
11:35の回(と、DMのやり取りで確認)
何食べたっけ?
この記録魔の私としたことが、お屋敷メニューのスクショも忘れてる。
パスタ? アンナマリア?
ってなるからメモ程度でも良いから書き残しておきたい。
ドアマン 香川 傘立てがわかりやすいとこに!(よく忘れるんだよね、ソファで待ってる時)
担当 吉川&雛森 12月デビューでもうすぐ一年だって。落ち着いたお給仕ぶりだったのでもっと経ってるかと。
ディナーは 前菜・魚 魚・サーモン 肉・仔牛 デザート・葡萄尽くし
オードヴル
秋なすとサンマのミルフィーユ仕立てポワソン
サーモンの香草パン粉焼き 深谷ネギのクーリヴィヤンド
仔牛ヒレのポワレ 赤ワインソースデザート
ブドウデザート3種盛り合わせ
サーモンはでかいし、お肉もたっぷり(しかもレア)でボリューミィ。満足。
ゲッターズ飯田のアドバイスを鵜呑みにしてるので、お酒はやめといた。でも、ワインに合うよね〜なラインナップ。
ノンアルスパークリング(シャンパーニュかも)提供もあるにはあったんだけど、ボトルのみで、残りを持ち帰っても良いけど、お天気が何時まで持つか。
(折り畳み傘は持ってるけどねー。荷物増えると面倒。傘嫌い)
何より8000円てのが。 *3
デザートの3種は「Grape jelly, yogurt mousse and raisin sorbet」と公式にあります。
レーズンのソルベは仔牛ポワレについてたドライフルーツを刻んだやつに味が似てる(当たり前)
いつものごとくTさまに誘っていただいたので安定の楽しいディナータイム。
吉川執事は本当に洗濯好きなんだなー。お見送りの時洗濯愛してる会トークで
「アタックにワイドハイター」というワードが飛び出して、お嬢様・兼・手抜き主婦の私はくらくらしました。
その昔。ベロア?みたいな生地のチョーカーをつけてたら
「どうやって洗うんですか?」
って吉川さんに訊かれて肝が冷えたっけな。
「おしゃれ着洗いで手洗いです」
と答えたけど、洗ったことないお…。安物だし。(メキシカンクロスは洗ったことあるけど!)
汗もかいてたし咎められたのかとドキドキしたな。
(洗わねーよ! と、この話を聞いたあるお嬢様が言い切ってくださり救われたっけなw)
Twitterを遡ったらお屋敷公式ツイートにディナーのお知らせがあった。
お嬢様、お坊っちゃま
— 執事喫茶Swallowtail (@swallowtail_bc) 2021年10月1日
10/9より、ディナーを再開させていただきます
10月のディナーコースは
以下の品々でございます。
・秋なすとサンマのミルフィーユ仕立て
・サーモンの香草パン粉焼き 深谷ネギのクーリ
・仔牛ヒレのグリル 赤ワインソース
・ブドウデザート3種盛り合わせ#執事喫茶 pic.twitter.com/KfDFEUZI6v
写真を載せておけとあれほど(苦言)
とりあえずこの辺でアップしよっと。
また思い出したら追記するってことで。
(追記)
・ご挨拶に来てくれた大河内さんデスクワークで「肩が痛い」
*1:https://www.butlers-cafe.jp/swallowtail/guidance/memberscard.html
*2:無許可の「画像お借りしました」とどこで拾うんだよな「画像は拾い物です」は撲滅したい
*3:それなら500円プラスして11連ガチャ2回まわすわw