別宅で使ってるやつをDIMEの付録で撮ってみた。
もうちょい工夫が必要だけど、なるほどきれいに写る気がします。
推しのシャンティがレイラの紅茶をほめていたのでレイラと。
レイラ執事、得意な紅茶とかあるのかなぁ(妄想)
お屋敷ビル外観はソッチ系に理解ありそうないおりと。
今回が2020の帰宅納めです。
担当は藤堂執事と山岡フットマン。
紅茶係は椎名執事。ボンボヤージュにはPSGを合わせました。大正解。
カップセレクトは初担当の山岡さんにお任せ。
Tさまとお揃いのコテージガーデン。Tさまがピンクで私がコバルト。
帰宅回数が少ない(リクエスト権がない)お嬢様によくお出しするカップとか。
(あー、エインズレイはムーンライトローズやオールドカントリーローズがヒヨコ時代の思い出にあるよね…って。違う。その二つはロイヤルアルバート。今ガチで間違えた💦)
「初心に帰る」という意味を含んでとか。
じいやに会うのも久々で、もうほんと癒し。
お元気そうでなにより。検査結果良好の報告もできた✨
百合野さんも居るなぁ。と思ってたらご挨拶に来てくださって、ブロマイドの話ができた。
隈川さんも来てくださり一年のお礼が言い合えてありがたい🐻
ここでボンボヤージュ補足
毎年(何年前から? ブログでは2015からの記録しかないけど、もっと前に食べた気がする)年の瀬にお正月までのカウントダウン日数が表示されてる、クリスマスメニューが終わった後に提供が始まるデザートプレート。
今年の数字はピンク色のクッキー。
(28日は4)
プレートの内容は毎年変わる。
2020のボンボヤージュは、イチゴとマスカルポーネのチョコレートドームをメインに、
・チーズテリーヌ ラムで煮たレーズンと巨峰を合わせて
・アプリコットマカロン
・ストロベリーアイス
・オレンジとブラッドオレンジジンジャー、柚子のゼリー
…などが周囲に並んで、ベリー系多めの爽やかな仕上がり。
ホワイトチョコレートのドームに板状のメレンゲが立てかけられてたので、チョコソースやベリーソースに浸らないよう早めに退けたw
メレンゲが好きなので😋😋😋
そこから、カップ麺の天ぷらはサクサク派問題→のせずに少しずつつゆに浸す食べ方の話題で担当と好みが合って愉快☆
山岡という名前だけど、世代的に『美味しんぼ』は未読だとか🥺
あと、ドアマン影山さんの髪が茶色くなってるのはご本人曰く「オリンピックバージョン」らしいですw