待ち合わせ時間1時間前のバスに乗ってお屋敷近くで下車。30分ほど余裕あり。
毎度おなじみサンシャインで今日はガチャでもひやかそう。
と、ファミマ前のカプセルコレクションで「山手線ポーチ」に300円投入。池袋か品川が私的には当たりだけど、秋葉原が出た。なんか勿体ないw
地下に下りてガチャガチャの森へ。すぐ「すわらせ隊」なるとうらぶのカプセル発見。
ふふ…大典太さんが可愛い。えい☆
愛染くんいらっしゃい。両替してもう一度。愛染くん双子になった。
…もう一度だけ。えい☆ どうやら明石ちゃんだ。関西弁スキーとしては勝利ということでいいよな。
蛍ちゃんが出たらTさまに差し上げようかと捕らぬ狸の皮算用してたけど、残念ながら時間切れ。
ドアマン誰だっけ。担当は司馬執事と影山さん。紅茶は写経で度肝を抜いてくれた伊織さま。
カトリーヌにお茶はアレキサンドライト(マスカットのフレーバーティーにジャスミンの桐島ブレンド)それに日本酒。カップはTさまと同じくお任せ。おめでたい感じと付け加えて。
Tさまにチェリーブロッサム(可愛い🍒)
私にはレッドコック無かったからとネルロス ターコイズ。どっちもエインズレイ。
こっちの方が好き(←ここだけ担当に力説)
(そもそもターコイズカラーも好き、自分とおしげの脳内を思わせるサイコぽいとっ散らかった柄も良い🤪
あと、持ちやすい。次からジノリNGにしよかなー。)
新型コロナ流行で、お嬢様自身で篭から手荷物を取れるようになった。気軽に手帳や眼鏡、マスクケースを出し入れできてありがたい。
でも、影山さん的には使用人としての習慣が染みついているので、それを目にするとムズムズするとか。だいぶ慣れたらしいけど。
- - - - ✂︎ - - - -
カトリーヌkwsk
・オードブル
帆立のフリットと大根のレムラード 冬野菜のラタトゥイユ
「シャンパン入りの衣で揚げた帆立」が温かくて驚き。オードブルってたいてい冷たいから。
揚げたて良いな。
ラタトゥイユはメルバトースト添え。
・ポワソン
ハタのポワレとカリフラワーとブロッコリーのリゾット風 タプナードとともに
皮がパリパリで美味い😋 リゾット風部分がちょっとボリューミィかな。無くても成立するような…タプナードだけだとありきたりになるからとか?
・ヴィヤンド
大山鶏のフリカッセ
チキンとクリームソースにハズレなし。日本酒にも合う(個人の感想です)
これも量が多い…って、もしかして若い胃袋にはこれ位ないと文句がでるのかな。
美味しいけど半分量でもいいよー。JJにはw
それよりなにより、皿!
ナイフフォークを途中で置きにくい。フチが山なり丸みだし、よく失敗する。もうめんどくさくて、一気に鶏、完食した。途中でパンいただいたりしたかったけどw
あの皿ヤメロって、今年の七夕の短冊に書いたろかw
・デザート[A]
ゆずとヨーグルトのデザート
ゆで卵みたいな球体のヨーグルトムースに柚子のマーマレードが入ってて爽やか。え? 柚子ソルベ? 記憶にない…😳
・月替わり日本酒
越後鶴亀 超特醸 純米大吟醸
癖はないけど旨味はきっちりある、でも飲みやすい、ひとにおすすめしやすい味。好き。
- - - - ✂︎ - - - -
お正月の過ごし方の話から、司馬さんが実はバラエティ好きと判明。アメトークと孤独のグルメ。ふむふむ。
あと、荒木飛呂彦好きで岸辺露伴のドラマが良かったと。ちょうど今夜再放送。帰ったらすぐ録画セットせねば! 元々気になってた上に、原作未読のドラマウォッチャーの方もすごく推しておられたし。
ご挨拶にきてくれた大河内さんはランニング始めたとかで、飲んだ勢いで走る→バテる みたいな危険な話を。それあかんやつやで。
乾さんとはなに話したっけ🤔
お出かけ前のクローク前で露伴話から、あの有名台詞、使用人は使えないよねー。な流れに。
あんな風にきっぱり言えたら快感よねーw
2021年初帰宅も楽しゅうございました😊