久々に帰宅ログ書いたら書き方忘れてるよ…
(書きかけで力尽きてるのはいっぱいあるんだけどな)
てな訳で。今月(10月)の初ディナーです。
帰宅としては2回目。前回は10/3のおやつ時間(カクテルデー)
珍しくバスがほぼ時間通りに来て渋滞もなく、待ち合わせ時間の30分前に東池袋到着。
トモズでランチパックを仕入れたり、サンシャを冷やかしたりしてからお屋敷前へ。
ドア 雛森(眼鏡あり)
担当 吉川執事&保科(2回目) *1
紅茶 白川
安定のいつもの席。
担当は前回より成長著しい(金剛か)
前髪下りてて眼鏡とヘアピン(ツーブロの刈ってあるとこが爽やか)可愛いね。
カトリーヌ(ディナーセット。ポットティー付き)にロゼワイン60ミリ、日本酒テイスティングセットを。 *2
デザートが柑橘まみれだったので紅茶に悩んで担当の提案に乗っかりゴシックに。
Gothic【古谷ブレンド】
アッサムに、芳醇で甘やかな、アイリッシュ・ウィスキーのフレーバーを加えました。
漂う香りが彩るは、まるで大人のレディが過ごす夜のよう。
そんな、いつもとひと味違うティータイムに如何でしょう?
この紅茶を飲み終えた後は、どうか貴女が素敵な夢をみられますように。
カップは「いつもの」大倉からお任せにしてスウィートメモリー。 *3
ワイングラスもバカラのパルメにグレードアップ✨
ロゼが映える🍷(絵文字は赤だけど)
まずオードヴルとグラスワインがきて紅茶も来る。
これだけでも2名席テーブルが手狭に。
・オードヴル
栗とりんごのスープ フレンチトースト、生ハムと共に
甘じょっぱい絶妙なコントラストをお楽しみいただける一皿です。
フレンチトーストに生ハムがのっかり、スープに浸ってる、甘じょっぱいメニュー。
ワインが進むよね。
食べ終えた頃、香川さんがテイスティングセットを。千代紙(和紙じゃないけど)を敷き、30ミリ×3の器を並べて説明してくださいます。
こんな感じで。
お嬢様、お坊っちゃま
— 執事喫茶Swallowtail (@swallowtail_bc) 2022年10月11日
本日は当家利酒師の香川が
「日本酒ティスティングセット」をご用意しております。
発泡日本酒や濁り酒など、風味高く飲みやすいお品も交えて揃えております。
ぜひご賞味くださいませ。#執事喫茶 #日本酒 pic.twitter.com/e0C2KTnTiD
この↑ツイートのお写真の左がしゅわわわっ、真ん中がSake Cidre、お猪口に入った右のがShAKE。
実際は左右逆で提供。
飲み比べながら「この中で一個おかわりがきくとしたら」みたいな討論会。
今回だったらSake Cidreかなー。まあどれも美味しいんですけど(毎度言ってる。南部美人の回みたいに圧倒的No. 1が出ることが少ないかなー)
爽やか、甘やか、にごり☆ どれも良き。
パンの人が来たタイミングはここだったかな。
及川さん?
にこにこしてて良き良きw
・ポワソン
サーモンの赤ワイン煮込み
サーモンを赤ワインで軽く煮込み、仕上げにレモンを絞りさっぱりとした仕上がりになっています。
また個性的なお料理が。
赤ワインソースを纏ったサーモンは、酢豚のお肉のようw
しっかりしてて、サーモンつよつよだねと感心する。
・ヴィヤンド
菜彩鶏と海老のガランティーヌ グラチネ風
海老を巻いたガランティーヌをグラチネ風に仕上げました。
海老のソースと一緒にお召し上がりください。
フレンチトーストかパンケーキかという見た目の塊がどん!とw
鶏と海老、淡白な掛け算なのにボリュームがすごい。
ふぅ。ご馳走様でし…いやまだデザートw
・ディナーデザート【B】和柑橘のタルト
ゆずとすだち特有の酸味、甘味、ほろ苦さを活かしたタルトシトロンをお作りいたしました。
パウンドケーキやグラニテなど、様々な角度から和柑橘をお楽しみください。
中央にオブジェ、なにか既視感。大きな輪。
バリ ハピMVのチャペル。沖縄(おおきなわ)ロケの。 *4
脳内がお花畑に。柑橘好きなので口の中も天国。さわ やか! *5
柚子味粉糖がいい仕事をしている✨
香川さんには初心者的質問をしたり、陸奥八仙のことでなんやかんや話したり。
いつもありがとうございます😊
私の思ってたやつはピンクラベルではなかったみたい。レアふなぐち。
担当もお給仕頑張ってくれました。
いい感じにリラックスしてこなれてきてるけど基本には忠実に、みたいな。
お嬢様がお化粧室に行こうと(私がまだ食べてるので使用人は来ないタイミングで)ベルを鳴らそうとした時、通りかかった睦月さんが用があるのを察してくれて
「(お嬢様の)心のベルが聞こえましたw」
とか上手いことを言う。
そういうとこやぞ。出来る男や…💖
お嬢様がお一人でお花摘みに行かれて、膝掛けナフキンを直しにきた吉川執事が
「ひななお嬢様はよろしいんですか?」
と訊いてくださって。ちょうど食べ終われそうだったので
「追いかけてもいい?」
と、追っかけてお化粧室へ行ったものの。
すれ違いになってしまって、席までの案内をしてくれた大河内さんを困惑させる結果になったという。
お留守番のはずの私が消えて、カーテン席もぬけの殻だったし。席間違えた??みたいな。
ちょっと面白かったです。
吉川さんいつも心配してくれてありがとう。
お見送り時の雛森さんは眼鏡なしになっていた。何故w
でも2パタ楽しめてお得だったわ👍🏻
今回も楽しいディナータイムでした。
お屋敷で飲む酒は何故あんなに美味しいのでしょう…🤔
今回のテイスティングセットについて、公式から引用
八戸酒造 若き蔵人の挑戦 蔵人プロデュース「Mixseed Series」
• ShAKE
• Sake Cidre
• しゅわわわっ各30ml
日本の代表的飲料、日本酒。
そのオーガニックな側面や米由来の独特なアロマは、近年世界でも注目を集めてございます。
当家のお嬢様にも親しんで頂けますように、ティスティングセットをご用意致しました。
新たな出会いが訪れますように。
今回選ばなかったお品についての香川さんのブログ記事
Cool Japan SAKEism 精白 – 執事日誌
八戸酒造「Mixseed Series」公式ページ
Mixseed Series 2022 – 八戸酒造株式会社
おまけ(ボツ写真)
別宅帰ってリビング消灯後に洗面所で撮ったもの。
翌朝敷くやつ(千代紙風折り紙)を持って帰ってたのを思い出してましろで撮り直し。
ましろの苗字が八戸だったのを忘れてたしw